2023年度(23年4月~24年3月)の研修の申込用Peatixができました。
他のもふもふネット専門研修のイベント | Peatixをクリックすると、募集中のもふもふネット専門研修の一覧が出ますので、ご希望の研修をクリックして閲覧並びにお申込みをお願いします。
2023年度(23年4月~24年3月)のスケジュールが決まりました。
被害グループ関係、家族会関係、研修のスケジュールは下記のとおりです。申込みPeatixのアカウントは、近いうちに公開します。

加害グループの日程は下記のとおりです。

第2回 被害者・加害者対話シンポジウム えんたく付
コロナ禍を超え、性暴力の被害者と加害者、そして支援者・一般ピープルが一堂に会し、性暴力の被害と加害をなくすための対話を行います。前回の「箱を飛び出せ」に続く今回は、「見えにくい性犯罪の『重さ』」です。


当事者支援者のり子さんの支援・自助グループのご案内です。


ZOOMによるオンライン個別面談・SVを開始しました
初回面接を終えた方で、ご希望の方には、ZOOMを用いた個別面談およびSVが可能になりました。面談料は、60分6500円、90分9500円です。お申込、お支払は下記のPeatixから。担当者と相談して日時を決定してから、Peatixでお申込ください。担当者からメールで当日のURLをご連絡します。
矯正研究(2022)に掲載された「対話の場作り」に関する藤岡の論文を前文掲載します。治療共同体のタグからご覧ください。
2022/7/20 もふもふスタッフ毛利の研究「性問題行動の基本的理解と介入の基礎」(DVD視聴とアンケートへの回答)については,好評のため募集を終了しました。ご協力ありがとうございました!
9月以降の専門研修のお申込みURLを公開しました。
詳しくは、左タブから専門家研修のページをご覧ください。
2021年12月12日開催の治療共同体オンラインシンポジウム第3回刑務所における治療共同体を公開しました。左側の治療共同体のタブからご覧ください。
注意喚起:感染ウィルスメールにご注意ください
頭記の件、下記のとおり注意喚起がありましたので
ご一読の上、ご留意の程宜しくお願い致します。
■攻撃方法の特徴
「Emotet」(エモテット)と呼ばれ、感染被害が急速に
拡大しています。「表示氏名」として「
の名前が表示されます。
■留意事項
添付ファイルの開封やURLリンクのクリックを誘導する内容とな
おり、開封・クリックすることでウイルスに感染します。
ないメールや不審な点があるメールについては、
URLのクリックや添付ファイルの開封は行わず、
ださい。
■感染時の対応方法
万が一マルウエア等の感染が疑われた場合には、
を抜き(無線LANの場合はwi-fiを切断し)、感染対策をとってください。
各種グループ活動(道場、基礎講座、たぬき、ひまわり、牧場等)の実施について
みなさま 巷ではオミクロン株によるコロナの第6波が話題となっております。大阪でもまん延防止策が出されました。
開催形態について検討しましたが、もふもふネットのグループが休止になるのは、大阪に緊急事態宣言がだされたときのみという方針に変更はございません。休止になる場合は、このお知らせ欄および担当者からのメールで連絡させていただきます。
換気、アルコール消毒に努めます。ご参加のみなさまには、不織布のマスク着用でお願いします。
2022年度(2022年4月~2023年3月)のスケジュールができました。(2022年1月~3月は2021年度の予定表参照)


第2回治療共同体シンポの動画をアップしました。左の「治療共同体」のタブからご覧ください。
SIBによる非行少年への学習/生活支援(くもふん)
もふもふネットは、10月から少年院出院者の学習・生活支援を行います。詳しくは、左の「SIBによる非行少年への学習支援」のタブをご覧ください。
8/26付で事務所郵便受けに手紙を直接投函された方へ
手紙に電話をかけるようにとの記載がありました。まことに恐縮ですが、もふもふネットには電話はなく,電話での対応はいたしかねます。投函された方の電話番号しか記載がなく連絡のしようがないため、このお知らせに気付いていただけることを期待しています。
治療共同体オンラインシンポジウム動画を無料公開
左の「治療共同体」のバナーをクリックしてご覧ください。無料です。